個人セッションで用いられるセラピーにご興味のある方のために
主なセラピー手法のひとつを紹介しています。
<EFTとは>
EFTとはEmotional Freedom Tequniqueとは
感情解放テクニックのことをいいます。
EFTとは
米国心理学者であるロジャー•キャラハン博士が
1970年に感情的な苦痛を伴っている時は
心身のエネルギーシステムの混乱も生じている
ということを発見し
症状別に、ある特定の経絡(ツボ)を
タッピングしていくことで
身体に停滞していたネガティブな感情とエネルギーを
解放していくテクニックです。
アメリカでは、米兵のPTSDなどの
トラウマを癒す療法としても知られ
ストレス、緊張、不安、うつ、パニック発作、
依存的欲求の解消(煙草、薬、お酒、特定の食べ物等)
心身の様々な症状に対応します。
一度解放できた症状は戻ることがなく
また、セルフイメージの向上や
無理なくモチベーションを高めたい時など
ポジティブなことにも使えます。
EFTとは
米国心理学者であるロジャー•キャラハン博士が
1970年に感情的な苦痛を伴っている時は
心身のエネルギーシステムの混乱も生じている
ということを発見し
症状別に、ある特定の経絡(ツボ)を
タッピングしていくことで
身体に停滞していたネガティブな感情とエネルギーを
解放していくテクニックです。
アメリカでは、米兵のPTSDなどの
トラウマを癒す療法としても知られ
ストレス、緊張、不安、うつ、パニック発作、
依存的欲求の解消(煙草、薬、お酒、特定の食べ物等)
心身の様々な症状に対応します。
一度解放できた症状は戻ることがなく
また、セルフイメージの向上や
無理なくモチベーションを高めたい時など
ポジティブなことにも使えます。
EFTは即効性の効果を期待できる手法だと
言われておりますが
身体感覚に意識を向け
例えば、ストレスがある思いを身体で感じるとすれば
どこにどんな風に感じるかを感じてみて
(=フォーカシング)
これらの感情や感覚、質感、色、形などで
言葉に出しつつタッピングをしていくと
効果が更に高まります。
また、EFTのよいところは
カウンセリングでの思考の掘り下げが難しい場合や
痛みや傷となっている元の記憶や場面、感情を
自分でも忘れてしまっていたとしても、
経絡(ツボ)をタッピングで刺激していくうちに
これらがご本人の内側から無理なく浮上してくることも多く
ご本人にとっても腑に落ちやすく
自然な流れの中で解放に至ることができます。
シンプルな手法ですが
奥深く解放できるワークです。
慣れるとセルフケアとしても使用できる
セラピーテクニックのひとつです。
また、EFTのよいところは
カウンセリングでの思考の掘り下げが難しい場合や
痛みや傷となっている元の記憶や場面、感情を
自分でも忘れてしまっていたとしても、
経絡(ツボ)をタッピングで刺激していくうちに
これらがご本人の内側から無理なく浮上してくることも多く
ご本人にとっても腑に落ちやすく
自然な流れの中で解放に至ることができます。
シンプルな手法ですが
奥深く解放できるワークです。
慣れるとセルフケアとしても使用できる
セラピーテクニックのひとつです。
※参考書籍
◆EFTタッピングセラピー おとなが子どもにできること(春秋社)
スーザン・J・ブーセン (著), ブレンダ (翻訳), 梶原隆之 (翻訳)